ウイスキー投資情報R
    Facebook Twitter Instagram
    ウイスキー投資情報R
    • ニュース
    • チャート・相場分析
    • ウイスキー投資
    • ワイン投資
    • 投資の基本
    • Twitterアカウント
    • 初めての方へ
    ウイスキー投資情報R
    ホーム»ウイスキー投資»サントリー山崎・白州のオーナーズカスクとは何だったのか?
    ウイスキー投資

    サントリー山崎・白州のオーナーズカスクとは何だったのか?

    ウイスキー投資情報RBy ウイスキー投資情報R2022年2月7日
    Facebook Twitter

    ウイスキーの価値が上昇した「サントリー・オーナーズカスク」

    私は白州蒸留所で昔から何度も見学を行っていましたが、2008年頃まではオーナーズカスクを受付していて、 樽を丸ごと購入できると言う夢のようなシステムがありました。 ウイスキー見学も、今では無いリチャーという ウイスキーの樽を再び活性させるために焼くものを見学できたり、見学後の有料試飲でも白州25年や山崎25年をたったの2000円程度で試飲することができました。
    そしてこのオーナーズカスクと言うのは、見学の後半にあるウイスキー貯蔵庫の一番奥に特別なガラスの扉があり、蒸留所の中でも特に厳選された樽が30個程度並んでいたように覚えています。 オーナーズカスクとして樽を1個まるごと購入予定の人には、 特別に試飲会が開かれていて、自分自身で味見をしながら好きな樽を選べると言う今では到底信じられないようなイベントも存在していたようです。 そこで気に入ったカスクがあれば購入してボトリング、好きなデザインのラベルを貼ってもらい届けるという仕組みになっていました。
    うろ覚えですが、当時100万円程度の安い樽から、ミズナラの1980年代の1,000万円近い樽まであったように思います。主に法人で記念用のボトリングしたり、バーの創業記念に詰めてお客さんで分け合ったりしたそうです。
    ただ全てがクローズな目的で詰められたわけではなく、お酒の販売店が中心になってボトリングし、店頭で1万円台から2万円台で一般販売したものも存在します。 実際に私が所有している1本のオーナーズカスクも、1986年のものですが2万円以下で入手しました。樽の種類はシェリーカスクで、現在では18,000円程度だったこのウイスキーが250万円程まで値上がりしているようです。
    買ってから数年後までは、実際に飲んでしまおうと思っていましたが、さすがに今となっては宝くじでも当たらない限り自分の持っているウイスキーが飲めないと言う現象になってしまいました。 当時から山崎や白州大好きだったので、実はオーナーズカスクを1樽欲しいと考えてシェアする掲示板などを眺めていたのですが、今となってはしっかり買っておけば良かったと悔やむばかりです。実は当時、2chなどの掲示板サイトで国内ウイスキーの愛好家が「1人で100本は難しいから5人程度で25本ずつ分けよう、そうすれば20~30万円で買える」と集まって購入しようとしていました。mixiなどでもコミュニティがあったように覚えています。
    ちなみに上記の写真は、私が見学に行って撮影した時のものです。 決まってこの帰りには、蒸留所限定の1000円の可愛らしいボトルと、樽出原酒というカスクストレングスのミニチュアを買うのマイブームになっていました。あの樽出原酒に慣れてしまうと、市販されている12年や18年は飲めないほどに感動的な味わいでした。
    ヘビリーピーテッドやシェリーカスクなども販売されていて購入してのですが、いつの間にか一瞬にして全て消えてしまいました。寂しいですが、ブームというのはスゴいですね。

    引用元:https://www.suntory.co.jp/whisky/ownerscask/

    厳選したこの上ない上質のカスク。オーナーになれる方も、また特別な存在です。
    モルトづくりの多彩さと確かさを実感していただくために。樽のなかで磨かれたモルトを無垢のまま、まるごとお譲りする世界でも類のないサントリー オーナーズ カスクは、どれもが異なる個性をもつ世界でオンリーワンのものばかりです。しかも、ひとつのモルトとして熟成するまでに長い時間を必要とするため、お譲りできるカスクの数はごく僅か。オーナーになれる方は極めて稀少です。ぜひ、この機会に、貴方の名前を世界で唯ひとつのカスクに刻んでみてはいかがですか。
    今回、皆さまにお選びいただくカスクは、当社が貯蔵している数多くのカスクのなかから経験豊かなブレンダーが色・香り・味わい・余韻などのすべてにおいて自信をもってお薦めできるものだけを揃えました。カスクの容量は樽によって異なり、多いものでボトル約500本分。少ないものでも約100本分に相当します。ご契約いただいたカスクは山崎・白州両蒸溜所の貯蔵庫において最長1年間お預かりし、オーナーの皆さまのご希望日に直筆サイン入りラベルを貼ったオリジナルボトルにして一括でお届けいたします。

    オーナーズカスク貯蔵庫

    ご購入いただいたカスクは、お届けの日まで慣れ親しんだ空気が包むオーナーズカスク貯蔵庫で管理いたします。鏡板にオーナー直筆のサインが入ったカスクが誇らしげに並び、蒸溜所を訪問されるとき、貴方にオーナーである歓びを強く実感させてくれるはずです。

    オリジナルのラベル、ボトル、化粧箱

    ご購入のカスクはオーナー直筆のサインをはじめ、蒸溜所名、カスクナンバー、ヴィンテージ、アルコール度数などを記載したオリジナルラベルのボトルでお届けします。すべてのボトルは化粧箱に入っており、ご自分でお愉しみになるほか、贈答用など多様な用途にお使いいただけます。

    認定証

    世界で唯一のカスクであることを証明する、蒸溜所発行の認定証です。限られた人のみが手にできる、カスクオーナーであることの証しです。空樽について 空樽は取扱いが危険な上、時間が経つと乾燥し、樽が分解する恐れがありますので、弊社にて処分させていただきます。なお、記念品としてサインをいただいた樽の鏡板を壁掛けに加工し、お届けいたします。
    ※オーナーが樽本体の入手をご希望の場合は、アルコールを乾燥・加工の上、本商品のお届け日の約6ヶ月後にお届けいたします。(加工費及び送料は別途ご負担いただくことになります)引用元:https://www.suntory.co.jp/whisky/ownerscask/

    ウイスキー投資 マッカラン 山崎
    免責事項
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    Share. Facebook Twitter
    ウイスキー投資情報R
    • Website

    『ウイスキー投資情報R』では国内外の最新のウイスキーニュースと、長期的な投資情報をお届けします。

    関連記事

    520万円で落札「マッカラン 1949 The MACALLAN」

    山崎25年ベロアがオークション過去最高価格を更新?

    【チャート相場分析】逃げ場?反転?『山崎 リミテッドエディション2022年』(2022年9月29日時点)

    【チャート相場分析】 山崎蒸溜所 12年 ファウンダーチョイス ワタミ(2022年9月28日時点)

    【ニュース】ザ・マッカラン『ジェームス・ボンド60周年記念』をリリース

    投資として購入するのか、楽しみとして購入するのか

    1年前の写真を振り返って、欲しいモノを探す

    【初心者向け】絶対に勝てる?ボトルで初めるウイスキー投資

    【価格予想】2023年『ザ・マッカラン12年』値上がりはいくらに?

    有料マガジン
    アーカイブ
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    カテゴリー
    • ウイスキー投資
    • チャート相場分析
    • ニュース
    • ワイン投資
    • 国産ウイスキー
    • 投資の基本
    • 銘柄選び
    ウイスキー投資情報R
    • お問い合わせ
    • 初めての方へ
    • 広告掲載
    All Right Reserved. ©ウイスキー投資情報R
    当サイトのテキスト、スクリーンショット等の無断転載・複製を固く禁じます。
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を個人売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    未成年者の酒類の購入、飲酒は法律で禁じられています。 当社サイト上に引用・掲載される商品また写真はロゴマークその他の商標は、各権利者が権利を有します。

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。