ウイスキー投資情報R
    Facebook Twitter Instagram
    ウイスキー投資情報R
    • ニュース
    • チャート・相場分析
    • ウイスキー投資
    • ワイン投資
    • 投資の基本
    • Twitterアカウント
    • 初めての方へ
    ウイスキー投資情報R
    ホーム»ウイスキー投資»サントリーのインペリアルなど古酒は飲める?
    ウイスキー投資

    サントリーのインペリアルなど古酒は飲める?

    ウイスキー投資情報RBy ウイスキー投資情報R2022年3月3日
    Facebook Twitter

    最近オークションで盛んに取引されているのが、サントリーなどの古いボトルです。 カガミクリスタルの豪華な容器に入った古酒は、昔のウイスキーを知らない人にとってはとても魅力的に見えてしまうかもしれません。
    もちろんこの中には、飲めるような品質のものも存在しますが、個人的な体験談としては半分近くのボトルが中身が飲めないような状態になっています。
    クリスタルデキャンターに入っているボトルは、まず直射日光に弱いです。 箱のまま立てて涼しく暗いところに保管してあったなら、まだしも飾ってある場合は飲めないような風味になっています。
    また中身の原酒は傷みにくくても、キャップやコルクが悪さをすることが多いです。 実際にインペリアルなどの古酒を開けると、コルクとガラスキャップを接続するパッキンが劣化して、プラスチックのヒネ臭がウイスキーに混ざってしまうことが多いです。

    なぜスコッチよりもジャパニーズがヒネやすいのか

    ・コルクの質が低い
    ・コルクが弱く細くなり、キャップのパッキンにウイスキーが触れやすい
    ・キャップの場合、プラスチックの保護パッキンに触れる
    ・ボトルの隙間から揮発しやすい
    これらの理由が挙げられます。多くのウイスキーを飲んでいると国産ウイスキーは、まだ20年も経過していないのに隙間があり、液面が下がっているのを見かけます。開栓するとコルクが痩せこけていて、スカスカになっているものばかりです。
    こうなると、せっかくコルクのニオイが移りにくいのに、コルクとキャップを接続するパッキンにアルコールが触れる状態になってしまいます。
    プラスチック部分が加水分解したり、日光の影響により変質してしまい、それがウイスキーに匂いを移す原因となっています。
    スコッチウイスキーのオールドボトルに、同じようにクリスタルデキャンタのものがありますが、コルクが太く完全に気密が取れているため、30年以上たっても中身があまり減っていないものがあります。
    国産ウイスキーの古酒は外れが多いので、なるべく手を出さないほうが良いですし、もし開けて飲むのであれば、液面とコルクやキャップの周辺を良く観察して、コルクが痩せていないか、液漏れした後が無いかなどを慎重に確認するとよいです。
    もしも、問題があれば二次流通で手放してしまった方が良いですよ。

    ウイスキー投資 サントリー
    免責事項
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    Share. Facebook Twitter
    ウイスキー投資情報R
    • Website

    『ウイスキー投資情報R』では国内外の最新のウイスキーニュースと、長期的な投資情報をお届けします。

    関連記事

    山崎25年ベロアがオークション過去最高価格を更新?

    投資として購入するのか、楽しみとして購入するのか

    1年前の写真を振り返って、欲しいモノを探す

    【初心者向け】絶対に勝てる?ボトルで初めるウイスキー投資

    【価格予想】2023年『ザ・マッカラン12年』値上がりはいくらに?

    ウイスキー投資の失敗の原因は?

    【チャート相場分析】嘉之助 2021 セカンド(2022年8月簡易)

    【チャート相場分析】無頼派 サントリー 640 (2022年8月時点)

    新潟亀田蒸留所でカスクオーナーを募集中

    有料マガジン
    アーカイブ
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    カテゴリー
    • ウイスキー投資
    • チャート相場分析
    • ニュース
    • ワイン投資
    • 国産ウイスキー
    • 投資の基本
    • 銘柄選び
    ウイスキー投資情報R
    • お問い合わせ
    • 初めての方へ
    • 広告掲載
    All Right Reserved. ©ウイスキー投資情報R
    当サイトのテキスト、スクリーンショット等の無断転載・複製を固く禁じます。
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を個人売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    未成年者の酒類の購入、飲酒は法律で禁じられています。 当社サイト上に引用・掲載される商品また写真はロゴマークその他の商標は、各権利者が権利を有します。

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。