ウイスキー投資情報R
    Facebook Twitter Instagram
    ウイスキー投資情報R
    • ニュース
    • チャート・相場分析
    • ウイスキー投資
    • ワイン投資
    • 投資の基本
    • Twitterアカウント
    • 初めての方へ
    ウイスキー投資情報R
    ホーム»ウイスキー投資»「ウイスキー投資」でボトル売却にかかる費用
    ウイスキー投資

    「ウイスキー投資」でボトル売却にかかる費用

    ウイスキー投資情報RBy ウイスキー投資情報R2022年6月3日
    Facebook Twitter

    ボトルを売却する方法はいくつかありますが、本数が少ない場合は「買取専門店」か「個人売買」を利用することになります。
    売却による酒税法については別の記事で細かく解説しているので、手数料について解説してみます。

    手数料は約10%前後

    対面のオークションでは、約20%近く手数料を取られてしまいますが、「ヤフオク」や「メルカリ」など主要の個人売買では約10%の手数料で売却できます。
    楽天市場の運営する、「ラクマ」では手数料が6%、「ペイペイフリマ」では手数料が5%になっています。
    出品者によっては、「別のサイトにも出品しているので〜」と暗に示唆し、手数料の安いサイトに誘導する場合もあるようです。
    例えばメルカリでは10万円で売却すると約9万円が入金されます。ラクマでは約9万6千円入金されるので、手数料の安いサイトでは若干値引き対応することが可能になります。

    雑所得は取得金額を除いた利益を計上

    簿記3級の浅い知識ですので、間違っているかもしれませんが、次のようになると思います。
    1本5万円で購入したウイスキーが、10万円で売却できた場合。
    10万円の売却からメルカリの場合は1万円が「支払手数料」として差し引かれます、入金された9万円から取得価格5万円を引くので、利益が4万円となります。宝飾品ではないので譲渡所得ではなく、雑所得に該当しますので、多くの方は年間20万円まで確定申告・住民税申告の必要はないはずです。
    「雑所得とは?税率や控除を理解して確定申告に備えよう」こちらのサイトに雑所得について詳しく載っているので気になる方はお読み下さい。

    経費がどこまで認められるかはケースバイケース

    必要経費として、「その総収入金額を得るために直接要した費用の額。その年に生じた販売費、一般管理費その他業務上の費用の額」とあるので、メルカリなどの支払手数料は「一般管理費」に該当すると思います。
    例えば当サイトの、有料マガジンに加入されている方は、「通信費」もしくは「新聞図書費」などで経費計上しても問題ないと思います。
    このあたりは担当者によって判断が異なると思いますが、当サイトは「ウイスキー投資専用マガジン」ですので、認められる可能性は高いと思います。
    つまりウイスキーを50万円売却したとしても、取得金額と手数料を抜き、情報収集にかかった費用や店に買いに行った交通費などを計上できるはずです。
    さすがにバーの飲食費を計上すると、当局と揉める可能性はありますが、本格的に投資をしていて「何にために、何を飲んだ」など詳細を領収書にメモして、半分を経費・半分を自家消費として計上するなどすれば、一部認められるかもしれません。
    上記は地方税の話で、酒税は国税の管轄になります。仮に毎月コンスタントにまとまった量を売買していると、確定申告を正しく行っていても、国税局査察部の酒税・酒類担当部門からお尋ねされますので売却は慎重に行うことをお勧めします。

    免責事項
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    Share. Facebook Twitter
    ウイスキー投資情報R
    • Website

    『ウイスキー投資情報R』では国内外の最新のウイスキーニュースと、長期的な投資情報をお届けします。

    関連記事

    山崎25年ベロアがオークション過去最高価格を更新?

    投資として購入するのか、楽しみとして購入するのか

    1年前の写真を振り返って、欲しいモノを探す

    【初心者向け】絶対に勝てる?ボトルで初めるウイスキー投資

    【価格予想】2023年『ザ・マッカラン12年』値上がりはいくらに?

    ウイスキー投資の失敗の原因は?

    新潟亀田蒸留所でカスクオーナーを募集中

    「The Cask of Yamazaki シェリーカスク 1980年」とは何か

    「ラガヴーリン16年」値上げはどうなった?

    有料マガジン
    アーカイブ
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    カテゴリー
    • ウイスキー投資
    • チャート相場分析
    • ニュース
    • ワイン投資
    • 国産ウイスキー
    • 投資の基本
    • 銘柄選び
    ウイスキー投資情報R
    • お問い合わせ
    • 初めての方へ
    • 広告掲載
    All Right Reserved. ©ウイスキー投資情報R
    当サイトのテキスト、スクリーンショット等の無断転載・複製を固く禁じます。
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を個人売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    未成年者の酒類の購入、飲酒は法律で禁じられています。 当社サイト上に引用・掲載される商品また写真はロゴマークその他の商標は、各権利者が権利を有します。

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。