ウイスキー投資情報R
    Facebook Twitter Instagram
    ウイスキー投資情報R
    • ニュース
    • チャート・相場分析
    • ウイスキー投資
    • ワイン投資
    • 投資の基本
    • Twitterアカウント
    • 初めての方へ
    ウイスキー投資情報R
    ホーム»ウイスキー投資»ウイスキーオフ会には参加したほうがいいのか
    ウイスキー投資

    ウイスキーオフ会には参加したほうがいいのか

    ウイスキー投資情報RBy ウイスキー投資情報R2022年2月11日
    Facebook Twitter

    コロナウィルスの影響もあり、SNS上でのコミュニティーが活発になっています。中でもウイスキー愛好家たちが定期的にボトルの持ち寄りオフ会などを開催して、自分自身の持っている貴重なボトルと他の人のボトルを飲み比べるようなイベントも見かけます。

    ウイスキーオフ会に参加のメリット

    大きなメリットは、高額なボトルや終売の貴重なウイスキーを飲める場合があるということです。 参加者の中には、自分の持っているボトルの味を他人にレビューしてもらいたい、他人と味を共感したいと言う良心的な人もいて、有料試飲やバーとは違う感覚で試すことができます。参加者が多い場合は、ちょっと1日でかなりの経験値が上がると言うこともあります。
    それと最も大きなメリットは、インターネット上に存在しない情報が直接聞けると言うことです。インポーターの情報が口コミだけで伝わり、ネット上には最新情報が出ていない時もあります。在庫状態や今後の展開等は、そのようなオフ会では最新の情報を入手することができます。

    ウイスキーオフ会に参加のデメリット

    とにかく人間関係が複雑になりがちと言うことです。 ウイスキーに対する理解度も人によって様々で、好みや性格も全く異なる人たちが大勢集まって試飲をします。 人付き合いが得意な人であれば良いのですが、じっくりテイスティングしたい人にとっては、あまり環境が良いとは言えません。
    会場にもよりますが、空気がこもっていて人が多いと正しく鑑定するのが難しくなりますし、そもそもグラスなどの環境も良くないことがあります。 また当人同士で嫉妬や妬みもあり、お金持ちや数多くのウイスキーを収集している人たちがひがまれることもあります。
    最近では転売に対するネガティブな情報交換も多く、批判的ですがその当人が1000本以上のウイスキーを買い溜めているなど、支離滅裂な状態です。 私もかなりの本数を持っていますが、転売には消極的で、一度も売却を行っていません。ですので売却をしていない人たちからすると今の即転売と言うのは許せないのかもしれませんね。

    ウイスキーオフ会には参加したほうがいいのか

    人数の多いオフ会と言うのは様々な考え方を持っている人がいるので、大切なのは自分自身がウイスキーを投資として考えていると言う話は避けた方が賢明です。 宵越しの銭は持たないような人たちからバッシングを受けることもあります。ただそういった人たちに限って、オールドボトルを飲みたがるので皮肉なことです。
    また本当の初心者とこの道30年以上のプロが混ざっていることがあるので、もしある程度自信があったとしても初心者と言う設定で参加するのもオススメします。知識をひけらかしても良いことがないので、週末に少し飲む程度ですと自己紹介するのが1番良いと思います。

    ウイスキー投資
    免責事項
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    Share. Facebook Twitter
    ウイスキー投資情報R
    • Website

    『ウイスキー投資情報R』では国内外の最新のウイスキーニュースと、長期的な投資情報をお届けします。

    関連記事

    山崎25年ベロアがオークション過去最高価格を更新?

    投資として購入するのか、楽しみとして購入するのか

    1年前の写真を振り返って、欲しいモノを探す

    【初心者向け】絶対に勝てる?ボトルで初めるウイスキー投資

    【価格予想】2023年『ザ・マッカラン12年』値上がりはいくらに?

    ウイスキー投資の失敗の原因は?

    【チャート相場分析】嘉之助 2021 セカンド(2022年8月簡易)

    新潟亀田蒸留所でカスクオーナーを募集中

    「The Cask of Yamazaki シェリーカスク 1980年」とは何か

    有料マガジン
    アーカイブ
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    カテゴリー
    • ウイスキー投資
    • チャート相場分析
    • ニュース
    • ワイン投資
    • 国産ウイスキー
    • 投資の基本
    • 銘柄選び
    ウイスキー投資情報R
    • お問い合わせ
    • 初めての方へ
    • 広告掲載
    All Right Reserved. ©ウイスキー投資情報R
    当サイトのテキスト、スクリーンショット等の無断転載・複製を固く禁じます。
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を個人売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    未成年者の酒類の購入、飲酒は法律で禁じられています。 当社サイト上に引用・掲載される商品また写真はロゴマークその他の商標は、各権利者が権利を有します。

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。