ウイスキー投資情報R
    Facebook Twitter Instagram
    ウイスキー投資情報R
    • ニュース
    • チャート・相場分析
    • ウイスキー投資
    • ワイン投資
    • 投資の基本
    • Twitterアカウント
    • 初めての方へ
    ウイスキー投資情報R
    ホーム»ウイスキー投資»売却で利益が出た場合は、別の良い銘柄に乗り換えた方が良い?
    ウイスキー投資

    売却で利益が出た場合は、別の良い銘柄に乗り換えた方が良い?

    ウイスキー投資情報RBy ウイスキー投資情報R2022年2月11日
    Facebook Twitter

    何度か話に出ていますが、私が所有しているボトルは今まで1度も売却したことがありません。 それは長期保有しておけば価値が上がるボトルばかりで、今売ってしまうのはもったいないからです。 そして出口戦略は雑所得による申告もあるので、法人設立してからゆっくり売却方法について考えるつもりです。
    この話の前提には、税金の問題は一旦切り離しておくとします。 もし1本5000円のウイスキーを2年前に購入して、現在15,000円まで上がったとします。 そうなると単純に含み益が1万円になります。 これから乗り換えた方が良い場合と、乗り換えない方が良い場合があります。

    予算に余裕があればポジション、余裕がなければ売却して新規投資

    もしあなたが毎月の収入から一定額投資金額を捻出できるのであれば、このままポジションを動かさずに長期保有した方が良いと思います。一度値段が上がったボトルと言うのはその後も緩やかに上がり続ける傾向にあります。仮に市場の価格が下がったとしても購入価格を下回る事はまずありません。
    そのため積み立てのような感覚で、新しいボトルは別のところから予算を捻出して買い続けるのがお勧めです。ただもし毎年の投資金額が捻出できないのであれば、一度利益が出たボトルは売却してしまい、それで得た利益をもとにまた再投資をすることをお勧めします。

    ウイスキー再投資の必要性

    一度利確してその利益を食べてしまうと、せっかく積み上げたものがなくなってしまいます。 「せっかく15,000円の利益が出たし、これでおいしいものでも食べに行っちゃおうかな」 それとこれが一度きりのものとなってしまいます。 5000円のものが15,000になったので、再び同じように挑戦すれば今度は45,000円で30,000円の利益になるかもしれません。
    このように繰り返していき、まとまった利益が出たときに1部を利食いすれば良いです 例えば私が持っているウイスキーは7,000円で買ったものが23万円まで上がっていますが、20万円を再投資して、3万円を遊びの小遣いとして使うという感じです。
    金すれば再投資した20万円は再び利益を生んでくれて、自分自身はそこから少し出てきたお金で好きなことをします。 またウイスキー以外にも、欲しい株式があったらそちらに投資しても良いかもしれません。特にウイスキーに固着する必要はなく、何か利益を生むものに再投資すると言うことに対して執着した方が良いです。

    ハイエンド・ラムへの投資が楽しいのでは

    ここだけの話実は手元のウィスキーの一部を売却して、ハイエンド・ラムに再投資したいなと思っています。 ただ先ほど説明したように売却すると税務申告が必要になるので、今のところは手元にある余剰資金からラムを買い集めています。
    ラム以外にもグラッパや、ブランデーなど幅広く買い集めていますが、これらの値段が上がるのは10年から20年以上先だと思っています。 今のところ即効性があるのは国産ウィスキーやスコッチウイスキーの主要な銘柄だと思います。 参考にしてみてください。

    ウイスキー投資 再投資 利確
    免責事項
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    Share. Facebook Twitter
    ウイスキー投資情報R
    • Website

    『ウイスキー投資情報R』では国内外の最新のウイスキーニュースと、長期的な投資情報をお届けします。

    関連記事

    山崎25年ベロアがオークション過去最高価格を更新?

    投資として購入するのか、楽しみとして購入するのか

    1年前の写真を振り返って、欲しいモノを探す

    【初心者向け】絶対に勝てる?ボトルで初めるウイスキー投資

    【価格予想】2023年『ザ・マッカラン12年』値上がりはいくらに?

    ウイスキー投資の失敗の原因は?

    【チャート相場分析】嘉之助 2021 セカンド(2022年8月簡易)

    新潟亀田蒸留所でカスクオーナーを募集中

    「The Cask of Yamazaki シェリーカスク 1980年」とは何か

    有料マガジン
    アーカイブ
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    カテゴリー
    • ウイスキー投資
    • チャート相場分析
    • ニュース
    • ワイン投資
    • 国産ウイスキー
    • 投資の基本
    • 銘柄選び
    ウイスキー投資情報R
    • お問い合わせ
    • 初めての方へ
    • 広告掲載
    All Right Reserved. ©ウイスキー投資情報R
    当サイトのテキスト、スクリーンショット等の無断転載・複製を固く禁じます。
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を個人売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    未成年者の酒類の購入、飲酒は法律で禁じられています。 当社サイト上に引用・掲載される商品また写真はロゴマークその他の商標は、各権利者が権利を有します。

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。