ウイスキー投資情報R
    Facebook Twitter Instagram
    ウイスキー投資情報R
    • ニュース
    • チャート・相場分析
    • ウイスキー投資
    • ワイン投資
    • 投資の基本
    • Twitterアカウント
    • 初めての方へ
    ウイスキー投資情報R
    ホーム»ウイスキー投資»ウイスキー投資家は普段何を飲めばいいのか?
    ウイスキー投資

    ウイスキー投資家は普段何を飲めばいいのか?

    ウイスキー投資情報RBy ウイスキー投資情報R2022年2月12日
    Facebook Twitter

    ウイスキー投資をしている人が実際にウイスキーを飲むときに、どんなものを選んだら良いのかを紹介してみたいと思います。私は別に「ウイスキー投資家」ではなく、ポートフォリオの一部としてウイスキーやワイン、蒸留酒を組み込んでいる一人です。
    ウイスキーを飲み始めて20年以上経過しますが、当時カジュアルに飲んでいたおいしいシングルモルトの銘柄は、例外なく全て値段が上昇してしまいました。 マッカランもグレンリヴェットも、ラフロイグやタリスカー、アードベッグなど、当たり前のようにスーパーで購入していたものが、今では数倍の値段(ひどいと10倍)で売買されています。
    出典:https://www.ballantines.com/en/range/ballantines-17-year-old

    現行のシングルモルトは値段が高すぎる

    なぜ一昔前の値段が上がると思いますか。それは、ウイスキー好きたちが昔のボトルの方がおいしいと言うことを知っているからです。今の方が美味しければ、今のウイスキーが高級で昔のボトルは安くなるのではないでしょうか。
    そして、「がっかり度」に応じて値段のプレミアが変わります。 例えばラベルチェンジされたタリスカーが、昔のものがたった1年で2倍になったとします。 という事は、新しい商品が2倍がっかりしたと言うことになります。 珍しいから高額で売買されることもありますが、今のものが美味しくないから昔の価値が上がると言うケースが多いです。

    昔ながらのウイスキーマニアにありがたい存在とは…?

    これは何十年もウイスキーを飲んでいる人たちには常識的なのですが、いまどきのシングルモルトを5,000円で購入するならば、むしろブレンデッドウイスキーを買ったほうが遥かにおいしいと言うことです。
    今はシングルモルトがもてはやされていますが、ブレンデッドは混ぜられて個性がないとして評価されていません。そのため昔と同じような値段でも、オールドボトルが入手可能になっています。
    例えば1万円近くまで値上がりしている現行のマッカラン12年より、5千円で買えるバランタイン17年の方が美味しいです。 どちらか飲ませてくれると言ったら必ずバランタイン17年にします。
    バーで2万円する山崎12年を飲ませてくれると言ったら、「隣の8900円のデュワーズ18年が良いです」とお願いしてしまいます。

    ブレンデッドウイスキーは安くてウマい

    これらは一例ですが、割高になったシングルモルトウイスキーよりもブレンデッドウイスキーの方がおいしいです。特にジョニーウォーカーやシーバスリーガル、バランタインなどの大手は所有している蒸留所が多く、在庫している樽の数も桁違いです。 そして様々な個性の蒸留所から自由に樽を選んできて、自由にブレンドできるので美味しいウイスキーが安く作ることができます。
    そのため、私の場合はバーに行って飲みたいシングルモルトウイスキーがない場合は、ブレンデッドウイスキー飲んでいます。 値段が高い必要はなく、12年熟成の1本2,000円代でも美味しいボトルが色々あります。
    「軽く飲みたいな」 と言う時は真似してみてください。きっと意味が分かるはずです。

    ウイスキー投資 バランタイン 普段飲み
    免責事項
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    Share. Facebook Twitter
    ウイスキー投資情報R
    • Website

    『ウイスキー投資情報R』では国内外の最新のウイスキーニュースと、長期的な投資情報をお届けします。

    関連記事

    山崎25年ベロアがオークション過去最高価格を更新?

    投資として購入するのか、楽しみとして購入するのか

    1年前の写真を振り返って、欲しいモノを探す

    【初心者向け】絶対に勝てる?ボトルで初めるウイスキー投資

    【価格予想】2023年『ザ・マッカラン12年』値上がりはいくらに?

    ウイスキー投資の失敗の原因は?

    ブレンデッドウイスキー価格に異変?バランタイン30年が上昇

    【チャート相場分析】嘉之助 2021 セカンド(2022年8月簡易)

    新潟亀田蒸留所でカスクオーナーを募集中

    有料マガジン
    アーカイブ
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    カテゴリー
    • ウイスキー投資
    • チャート相場分析
    • ニュース
    • ワイン投資
    • 国産ウイスキー
    • 投資の基本
    • 銘柄選び
    ウイスキー投資情報R
    • お問い合わせ
    • 初めての方へ
    • 広告掲載
    All Right Reserved. ©ウイスキー投資情報R
    当サイトのテキスト、スクリーンショット等の無断転載・複製を固く禁じます。
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を個人売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    未成年者の酒類の購入、飲酒は法律で禁じられています。 当社サイト上に引用・掲載される商品また写真はロゴマークその他の商標は、各権利者が権利を有します。

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。