ウイスキー投資情報R
    Facebook Twitter Instagram
    ウイスキー投資情報R
    • ニュース
    • チャート・相場分析
    • ウイスキー投資
    • ワイン投資
    • 投資の基本
    • Twitterアカウント
    • 初めての方へ
    ウイスキー投資情報R
    ホーム»チャート相場分析»【チャート相場分析】ハイランドクイーン30年の買い占め騒動
    チャート相場分析

    【チャート相場分析】ハイランドクイーン30年の買い占め騒動

    ウイスキー投資情報RBy ウイスキー投資情報R2022年5月10日
    Facebook Twitter

    今年のウイスキー界隈は、話題が尽きないので面白いですね。
    まさか、ブレンデッドウイスキーのハイランドクイーンが買い占められてネットショップから消えるとは思いもよりませんでした。
    ハイランドクイーンとは、1893年までルーツを辿ることのできる歴史あるウイスキー製造会社です。公式サイトを見ても、The Highland Queen Scotch Whisky Companyと独立した会社であることが分かります。

    ハイランド・クイーンの誕生は、1893年、ロデリック・マクドナルドが初めてビジネスを立ち上げることを決意した時である
    20 世紀の大半を占めるマクドナルド&ミューア社の主力商品でした。ブランド名は、1893 年にマクドナルド&ミューア社がリース港と当初の生産拠点を結んだこと、そして 1561年にメアリー・スチュアートがこの場所に凱旋したことに由来しています。彼女は後にスコットランド女王として戴冠し、こうしてスコットランドで最も有名で愛されている伝説のひとつが生まれました。
    出典:https://www.highlandqueen.com/en/history.html

    近年のブレンデッドウイスキーは、MHD(モエ ヘネシー ディアジオ)やペルノ・リカール、レミーコアントロージャパンのように大手グループ企業が中心になっているので、傘下に入らず単独運営しているのも珍しいです。

    出典:https://www.highlandqueen.com/en/blend-premium/blend-30-years-old.html

    調べてみたとこと、同社のラインナップには主力ブレンドに「Scotch Whisky」「Sherry Finish」「8 Years Old」「12 Years Old」プレミアムレンジにシングルモルトの「Highland Queen 1561」「30 Years Old Limited Ed.」「50 Years Old」が置かれています。

    何故か安いハイランドクイーンの長期熟成

    シーバスリーガルやバランタインのように、年数表記なしの安いウイスキーから8年、12年そして21年、30年、50年超えのウイスキーがあることが分かります。「40 Years Old Majesty」「52 Years Old Majesty」という長期熟成ウイスキーも発売しているようです。

    出典:https://www.musthavemalts.com/product/highland-queen-century-edition/

    50年と52年の750ml 2本セットで1,995ユーロ(VAT 付加価値税込)なので、1,596ユーロ(約219,625)と考えると、「え?意外に安くない?」とさえ思えてしまいます。
    500本限定で、1964年のハイランド・シングルモルトに、インバーゴードンとポートダンダス蒸留所の異なるグレーンウイスキーをブレンドしたものです。

    買い占めされている『ハイランドクイーン 30年』とは?

    ハイランドクイーンNASは、国内の小さな酒販店でも700円程度で販売されています。50年超えの超高級品でも1本10万円弱ということが分かりました。
    なんとなくハイランドクイーンの傾向が分かったので、本題に入ります。SNSで買い占められたと話題の『ハイランドクイーン 30年』は、2017年10月03日ボトリング(バッチ番号17/0117)となります。生産数量の表記はありません。
    続きはこちら(有料マガジン)
    https://note.com/whsky/n/nf28e791bc834

    ウイスキー投資 ハイランドクイーン
    免責事項
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    Share. Facebook Twitter
    ウイスキー投資情報R
    • Website

    『ウイスキー投資情報R』では国内外の最新のウイスキーニュースと、長期的な投資情報をお届けします。

    関連記事

    2022年リリースのスプリングバンク30年が約48万円で落札

    【チャート相場分析】マッカラン 18年 シェリーオーク(2022年11月19日時点)

    【チャート相場分析】響 21年 (2022年10月17日時点)

    【チャート相場分析】白州 12年 700ml (2022年10月8日時点)

    【チャート相場分析】逃げ場?反転?『山崎 リミテッドエディション2022年』(2022年9月29日時点)

    【チャート相場分析】ドン・ペリニヨン2008年(2022年9月29日時点)

    【チャート相場分析】 山崎蒸溜所 12年 ファウンダーチョイス ワタミ(2022年9月28日時点)

    投資として購入するのか、楽しみとして購入するのか

    【チャート相場分析】ルーミエ レ・ザムルーズ VT 混在 (2022年9月23日時点)

    有料マガジン
    アーカイブ
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    カテゴリー
    • ウイスキー投資
    • チャート相場分析
    • ニュース
    • ワイン投資
    • 国産ウイスキー
    • 投資の基本
    • 銘柄選び
    ウイスキー投資情報R
    • お問い合わせ
    • 初めての方へ
    • 広告掲載
    All Right Reserved. ©ウイスキー投資情報R
    当サイトのテキスト、スクリーンショット等の無断転載・複製を固く禁じます。
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を個人売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    未成年者の酒類の購入、飲酒は法律で禁じられています。 当社サイト上に引用・掲載される商品また写真はロゴマークその他の商標は、各権利者が権利を有します。

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。