ウイスキー投資情報R
    Facebook Twitter Instagram
    ウイスキー投資情報R
    • ニュース
    • チャート・相場分析
    • ウイスキー投資
    • ワイン投資
    • 投資の基本
    • Twitterアカウント
    • 初めての方へ
    ウイスキー投資情報R
    ホーム»国産ウイスキー»今後ブレンド国産ウイスキーの価値が上がるのか?
    国産ウイスキー

    今後ブレンド国産ウイスキーの価値が上がるのか?

    ウイスキー投資情報RBy ウイスキー投資情報R2022年2月10日
    Facebook Twitter

    2019年4月16日に数量限定、鳴り物入りで新発売した「サントリー ワールドウイスキー 碧 Ao」 当時はジャパニーズウイスキーの人気がピークで、この碧さえも転売屋のターゲットとなり買い占めが起きてしまったほどです。
    ただ冷静に考えれば5大陸のウイスキーがブレンドされていると言うだけで、他のジョニーウォーカーやシーバスリーガルと何ら変わりはありません。 そのことに気づいたためか、発売当初は値段がセカンドマーケットでも安定して新品と同じでしたが、 しばらくしたら流通量の方が多くなったためか中古市場が値下がりし始めました。

    ウイスキー投資に失敗した人たち

    ハーフボトルも発売されましたが、年数表記がないのにシーバスリーガル12年よりも強気の価格です。下手すると750mlで5,000円だとバランタインの17年の並行輸入品が購入できてしまいます。
    フルボトルは5,000円ハーフボトルは2,500円で発売されていますが、現在の中古市場ではフルボトルが約1,848円、ハーフボトルでは約1200円と投げ売りの状態で売買されています。発売当初に割高の金額でメルカリなどで購入してしまった人はかなりの痛手になったのではないでしょうか。
    こんな言い方はかわいそうかもしれませんが、ジャパニーズウイスキーだと思って定価で購入したものが、翌年には新品が1/3で取引されているのです。 がっかりした人も多いはずです。
    これだけ国産ウィスキーが過熱になっている時代でさえセカンドマーケットでは厳しい評価が下されています。 もし市場が飽きられてしまい、生産量だけが増え続けた未来が待っていたとしたら、2000年前後のウイスキー氷河期まで戻ってしまうことになります。 仮にそこまで行ったとしたら、大量生産されたこれらのようなノンヴィンテージのウイスキーは1本500円を切ってしまうのかもしれませんね。

    価値が上がるものと下がるものの差が大きい

    碧 Aoはこれほどまでに悲惨な価格ですが、いまだに山崎ブランドは強く限定ボトルは抽選になっていて、1部の人しか入手できませんが即日で値段が釣り上がって転売されています。 年数表記のないボトルでも何倍にも膨れ上がって取引されていると言うのは少々異常事態です。
    今でこそ本場スコッチウイスキーも年数表記がないものが販売されていますが、国内ウイスキーほど定価から乖離した金額では売買されていません。 依然、従来と同じような形で年数表記が入った長期熟成のものが高騰している状態です。
    このことから、国産ウィスキーは急成長した新興国の株のようなもので危険を含んでいます。 値段が右肩上がりになり続けると言う事はなく、どこかでストップして飽和してしまった場合は価格が暴落する可能性も秘めています。実際に2000年前後は国産ウイスキーがあまりに不人気で、現在でこそこれほど人気がありますが当時は新品価格の5分の1以下で取引されていたシングルモルトさえあります。
    販売価格の値上がりも発表されて、年数表記入のある「山崎」や「白州」が直ちに安くなっていくとは考えにくいですが、年数表記のないボトルに関しては今後緩やかに価格が落ち着いていくのではないでしょうか。 今慌ててため込んでいる人も相当量いるので、そういった人たちがセカンドマーケットに一挙に放流した場合は暴落につながります。
    もしウイスキーをため込むのであれば、その1本が本当に価値があり、長期間持っていたいものであるか自分自身に問いかけてみてください。

    国産ウイスキー
    免責事項
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    Share. Facebook Twitter
    ウイスキー投資情報R
    • Website

    『ウイスキー投資情報R』では国内外の最新のウイスキーニュースと、長期的な投資情報をお届けします。

    関連記事

    「山崎コンビニマラソン」転売でいくら儲かるのか?

    国内の新興蒸留所のカスクーオーナーになるべき?

    【チャート相場分析】松井酒造 倉吉12年&18年(2022年5月)

    【有料】関係者リーク?サントリー『山崎60年』数量限定で発売予定?

    【ニュース】『ザ・ニッカ40年』が120万円で落札、チャート相場分析

    【ニュース】シングルモルト余市・宮城峡など、10月1日より7~13%値上げ

    1万円以下の低予算で始めるウイスキー投資戦略

    2022年、値段高騰でウイスキーが飲めなくなる日【後編】

    東京近郊の酒屋めぐりは効率的?

    有料マガジン
    アーカイブ
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    カテゴリー
    • ウイスキー投資
    • チャート相場分析
    • ニュース
    • ワイン投資
    • 国産ウイスキー
    • 投資の基本
    • 銘柄選び
    ウイスキー投資情報R
    • お問い合わせ
    • 初めての方へ
    • 広告掲載
    All Right Reserved. ©ウイスキー投資情報R
    当サイトのテキスト、スクリーンショット等の無断転載・複製を固く禁じます。
    当サイトの内容は個人的な推測に基づくもので、内容の完全性や、その正確性を保証するものではありません。
    ウイスキー投資は法律上の制約や損失が発生する場合があります。必ず自己責任おいて入手・売却等をお願いします。
    利益が出た場合は、確定申告など税務上の申告が必要になる場合もあります、税理士や税務署職員に相談ください。
    大量の酒類を個人売買する際には、酒税法上の免許や認可が必要になります。
    未成年者の酒類の購入、飲酒は法律で禁じられています。 当社サイト上に引用・掲載される商品また写真はロゴマークその他の商標は、各権利者が権利を有します。

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。