「山崎35年」が安く終了していたので驚いて詳細を見たのですが、なんと空き瓶!空き瓶だけで200万円を超えているのですね。出典元:https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp…
投稿者: ウイスキー投資情報R
グレンドロナック12年のオールドボトルが初の8万円台まで上昇しました。定期的にウォッチしていますが、最近まで6万円台での取引が中心でした。出典元:https://page.auctions.yahoo…
山崎蒸溜所のAge Unknownは、「へんこつなんこつ」「ウイスキーづくり70年」などいくつかバリエーションが存在しています。Age Unknownの名の通り、熟成年数は公開されていないものの、へん…
本題とは全然関係ないのですが、「日本マクドナルドホールディングス」の株式投資で30万円ほど利益が出ました。5月頃のピークには46万円近く含み益が出ましたが欲をかいて放置した結果少し下がってしまいました…
徐々に上昇傾向にある「タリスカー25年」をチャート分析してみました。25年以上熟成が可能な原酒は1万樽に1樽あるかどうかといわれるくらい、大変希少なものです。25年は、アメリカンオークのリフィル樽で熟…
昨年の夏と比較すると、シングルモルトウイスキーの供給不安定が一部解消して、12年物のシングルモルトの入荷が増えてきているようです。ただし、価格が以前の20%以上アップが多く、12年物の全体的な相場が5…
連日の猛暑で、最高気温を更新する地域が続出しています。ハイボール需要は夏に伸び、ストレートやロックは冬場が伸びるウイスキーですが、総合的な販売量は増加傾向にあるようです。カバー写真 http…
昨年の勢いは戻っていませんが、中国市場のジャパニーズウイスキー価格に少し変化が見られます。ご存知の通り、国産ウイスキーのフラッグシップでもある山崎25年。全体的な国産ウイスキー相場の流れを掴むのに適し…
去年の6月まで楽天市場で、55,000円以下だったマッカラン・レアカスク・ブラックが上昇しています。出典元:https://www.rakuten.co.jp/スクリーンショットは昨年の6月です。先週…
久々にスプリングバンクを見たのですが、18年は人気があるのか下げ幅が渋いです。2019年まで2万円程度でしたが、2022年6月には6万円弱まで上昇。そこから少し下げつつもヨコヨコを形成しています。支持…
通常の飛翔は、昨年より10万円前後していますが、さらに古いボトルは過去最高価格まで上昇しています。出典元:https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1…
定価11,000円の「山崎リミテッドエディション2023」ですが、相場が定まってきたので初動をチャートにしてみます。その前に「山崎 リミテッドエディション 2022」を振り返ってみましょう。昨年はブー…
あまり良いニュースではないのですが、アラブ首長国連邦(UAE)のビジネス情報サイトZawya.comでは、ウイスキー投資の人気と利益率が高いことを紹介しつつ、今年になってからの伸び悩みについても触れて…
昨年秋に「『I.W.ハーパー 12年』売り圧力優勢で反転せず、底値模索」とお伝えしましたが、反発の兆しを見せています。https://r-whisky.net/3109昨年、瞬間的に15,000円まで…
ブルゴーニュワインを投資で購入する人は、その値段の高さと種類の複雑さに悩んでしまうはずです。 例えば、一番有名なドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティは、今や1本入手するのに100万円以上のコストがかかり…
今年になってから、山崎・白州以外に、ジャパニーズ ハーモニー響が少しずつ相場を戻してきています。チャートを見てみると、今年の1月頃には安かったジャパニーズ ハーモニーが、 現時点では20%ほど相場を押…
毎月の抽選販売で、当選確率が0.2%以下とも言われています。 月に生産800本足らずといわれる希少品。定価は税込5,720円のようです。 昨年冬までは上昇トレンドでしたが、今年に入ってから反落。 チ…
スケジュール過密で更新が遅れていてすみません。久々の休日ですので、最近の相場を分析していきます。公開日 2023年5月26日ジョニーウォーカーブルーラベル ゴーストアンドレア ポートエレン出典元:h…
高額落札されているレアバーボンがあったので、チャート相場分析をしてみました。出典元:https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1090773707情報…
昨年、「【ニュース】33年間忘れ去られていたマッカランの樽が過去最高の130万ドル(1.7億円)で落札」とお伝えしましたが、現地の価格も異常なほどに高騰しています。現在の樽の価格から今後のウイスキーの…